【キッチンの換気扇のお掃除】キッチンの換気扇のしつこい汚れの原因や掃除方法

  • URLをコピーしました!

キッチンの換気扇は、放っておくとベタベタ・ギトギトとした汚れが目立つようになります。

換気扇の汚れが気になるけど、掃除が難しそう…

そもそも自分で掃除していいの?分解とか大変じゃない?

このように悩んでいる人は、多いのではないでしょうか?

実は、キッチンの換気扇は自分で掃除できるんです!

この記事では、キッチンの換気扇が汚れる原因や、自分で掃除する方法について解説します。

キッチンで気持ちよく料理ができるように、換気扇をキレイな状態に戻しましょう。

目次

キッチンの換気扇が汚れる原因

キッチンの換気扇が汚れる原因は「油」です。

食材を炒めたり、揚げたりする際に使う油は、空気や煙とともに換気扇に吸い込まれていきます。換気扇に吸い込まれた油が、さまざまなパーツに付着し、蓄積していくのです。

油には冷えると固まる性質があるため、簡単には落ちません。さらに、こびりついた油にはホコリが付きやすくなるため、ますます換気扇の汚れがひどくなります。

換気扇が汚れていると、煙などを吸引する力が下がります。

カビや悪臭の原因にもなるため、定期的な掃除が必要です。

キッチンの換気扇は、コンロなどに比べて触る機会が少ないため、気付かないうちに汚れていることもあります。見た目はキレイに見えても、触ってみると油でギトギトしているかもしれません。

キッチンの換気扇のパーツ

キッチンの換気扇は、さまざまなパーツで構成されています。

なおこの記事では、排気ダクトが付いている「レンジフード」のことを「換気扇」と呼んでいます。

キッチンの換気扇を構成する主なパーツと、その役割は以下のとおりです。

パーツ役割
シロッコファン回転し、煙や油を吸い込む
ダクト空気を外に出す
フィルター油をキャッチする
整流板(せいりゅうばん)吸引力を上げる
幕板(まくいた)換気扇の内部を隠す
オイルトレー油を溜める

油汚れは、換気扇の内部にあるパーツにも蓄積していくため、定期的に分解して掃除しなければなりません。

換気扇の種類によっては、元から付いていないパーツもあります。

キッチンの換気扇は「アルカリ性の洗剤」で掃除しよう

キッチンの換気扇を掃除する際には「アルカリ性の洗剤」を使いましょう。

アルカリ性の洗剤には、油汚れを落とす作用があるためです。アルカリ性の洗剤としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 重曹
  • オキシクリーン(酸素系漂白剤)
  • マジックリン

重曹は自然由来の洗剤で、弱アルカリ性です。

洗浄力は強くありませんが、身体や環境に優しい「ナチュラルクリーニング」の洗剤として注目されています。オキシクリーンは重曹と同じ弱アルカリ性ですが、漂白・除菌効果があり、重曹よりも洗浄力が強いです。

マジックリンはアルカリ性の強い洗剤で、こびりついた油汚れをしっかり落としてくれます。

換気扇の素材によっては、使える洗剤が限られるため、注意してください。たとえばアルミなどの金属素材に、強いアルカリ性の洗剤や酸素系漂白剤を使うと、変色する可能性があります。

掃除の前に、換気扇と洗剤の取扱説明書を確認しておくことが大切です。

キッチンの換気扇を掃除する方法

キッチンの換気扇は、取り外しできるパーツと、取り外しできないパーツがあります。

取り外しの可否によって、掃除方法や使う洗剤が異なるため、把握しておきましょう。

またトラブルを防ぐためには、事前に正しい準備をおこなうことが大切です。

キッチンの換気扇掃除における事前準備や、具体的な掃除方法について、以下に詳しく解説していきます。

換気扇を掃除する前の準備

キッチンの換気扇を掃除する前には、感電や火災を防ぐために、以下の準備をおこなってください。

  • 換気扇のコンセントを抜く
  • ガスの元栓を締める
  • IHクッキングヒーターの電源を切る

さらに掃除用の手袋やメガネを着用し、洗剤が肌に付いたり、目に入ったりしないようにしましょう。換気のために窓を開けておくことも大切です

掃除の準備が整ったら、換気扇のパーツを取り外します。

ケガをしないよう、取扱説明書をよく読んでから取り外してください。

コンロの上に新聞紙を敷いておけば、換気扇に付いた汚れが落ちても気になりません。小さいネジなどの部品は失くしやすいため、汚れても良い紙コップにまとめて入れておきましょう。

取り外せるパーツの掃除方法

キッチンの換気扇で取り外せるパーツは、基本的に「つけ置き洗い」で汚れを落とします。

つけ置き洗いの具体的なやり方は、以下のとおりです。

  1. 洗い桶やビニール袋に、60℃ほどのお湯を入れる
  2. 1のお湯に、アルカリ性の洗剤を溶かす
  3. 取り外した換気扇のパーツを2に入れる
  4. しばらく放置する
  5. スポンジやブラシで汚れを落とす
  6. 水で洗い流す

つけ置きすることで、洗剤が油汚れになじみます。

そのため、少しの力で汚れが落ちるようになるのです。

洗剤は、粉末状でお湯に溶けやすいもの(重曹・オキシクリーンなど)がおすすめ。

つけ置き時間の目安は、1時間〜2時間ほどですが、洗剤のパッケージに記載している内容に従ってください。

また泡で出てくるタイプの洗剤(マジックリンなど)を、取り外したパーツの汚れに直接スプレーする掃除方法もあります。

スプレー後は、5分〜10分ほど置いて水で洗い流すだけなので、つけ置き洗いよりも手軽です。

汚れがひどい場合は、スポンジやブラシで汚れをこすり落としながら洗い流しましょう。

汚れを落とした換気扇のパーツは、しっかりと乾かしてから元の位置に戻してください。水分が残ったまま戻してしまうと、換気扇が故障するおそれがあるためです。

取り外せないパーツの掃除方法

キッチンの換気扇で取り外せないパーツは、アルカリ性の洗剤を付けた布で拭き上げましょう。

汚れが落ちたら、洗剤が残らないように新しい布で水拭きします。最後に、乾いた布で水分を拭き上げたら掃除完了です。

パーツの拭き上げに使う洗剤は、重曹がおすすめです。

スプレー容器に水(100ml)と重曹(小さじ1杯)を入れ、重曹水として使います。水と重曹がしっかり混ざるように、よく振ってから布にスプレーしましょう。

換気扇は目線よりも高い位置にあるため、重曹水を汚れに直接スプレーすると、目に入ってしまうおそれがあります。必ず布にスプレーしてから、拭き上げるようにしてください。

重曹水で落とせないガンコな汚れには、強いアルカリ性の洗剤(マジックリンなど)がおすすめです。スプレータイプの洗剤は、重曹水と同じように使うことができます。

キッチンの換気扇掃除はグリーンホームにご相談ください!

キッチンの換気扇が汚れる原因は、料理に使う油です。油は、空気や煙とともに換気扇に吸い込まれ、さまざまなパーツにこびりつきます。

今回の記事では換気扇のお掃除方法をご紹介しましたが、それでも落とせないガンコな汚れが残る可能性があります。そんなときはぜひプロの力を頼ってください!プロならではのノウハウや技術で換気扇をピカピカにします。

大分県大分市で換気扇のお掃除にお困りの方は、ぜひグリーンホームにご相談ください!

キッチンの換気扇にこびりついたガンコな油汚れも、グリーンホームがキレイに落とします。

グリーンホームでは、大分県大分市にお住まいのお客様を対象にご相談を承っております。お見積もり・ご相談は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

監修者

株式会社グリーンホーム代表/宅地建物取引士
先代から大在地区で不動産を営んで30年以上、大在地区の生活に根差したまちづくりのお手伝いをしてきました。

大分市大在・坂ノ市・鶴崎エリアで、賃貸探しや不動産管理に関してお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

目次