「どうしよう!洗濯機の排水ホースから水漏れしている!」
「破損しているみたいだけれど、洗濯機の排水ホースってどうやって取り付け作業をすればいいの?」
洗濯機を毎日何気なく使っている方も多いかもしれませんが、排水ホースの不具合により、急に使えなくなったときの対処法をご存じですか?
排水ホースは外側から見えにくく、ついメンテナンスを怠ってしまう方も多いでしょう。
実は排水ホースは洗濯機が故障するまで使い続けることはできず、定期的に交換しなければなりません。
今回の記事では、洗濯機の排水ホースの外し方・付け方を、ポイントとともにお伝えしますので、ぜひご覧ください。
洗濯機の排水ホースを交換する時期の目安はいつ?
洗濯機の排水ホースは使用し続けると、以下のようなトラブルの原因になるので、2~3年が交換の目安です。
- つまり
- 悪臭
- 破損
衣類からは糸くずや髪の毛・ホコリなどのゴミが出るため、排水ホースを交換しなければ蓄積してつまります。
またゴミが蓄積した排水ホースは悪臭を漂わせるほか、同じホースを使用し続けると経年劣化による破損が起こり、水漏れが生じる場合があります。
メンテナンスの実施により劣化を遅らせ、トラブル発生の予防はできますが、洗濯機の排水ホースの交換も定期的に一度おこないましょう。
洗濯機の排水ホースを設置する際に用意する商品
洗濯機の排水ホースの設置に必要な商品を、以下の表にまとめました。
排水ホースのタイプ | 用意する商品 |
ホースクリップあり | 新しい排水ホースハサミビニールテープ結束バンドドライバー ペンチ |
ホースクリップなし | 新しい排水ホースハサミ接着剤紙やすりドライヤー |
ホースクリップが使用中の排水ホースに付属しているかを確認したうえで、必要な商品を用意しましょう。
洗濯機の新しい排水ホースはメーカーから取り寄せますが、手に入らなければホームセンターや通販サイトなどで代替品を探してみてください。
また、ホースの直径が同じであれば、正規品が用意できなくても代用ができるので、長めの商品を選ぶとあとから調整可能です。
洗濯機の排水ホースの外し方・付け方はホースクリップの有無で決まる!
ホースクリップを使用しているか否かの、2つのパターンに分けて洗濯機の排水ホースを交換する方法を解説します。
【現在の主流タイプ】ホースクリップがある場合の付け方
以下5つのSTEPで、ホースクリップを使用しているタイプの排水ホースを交換します。
- 洗濯機の電源を落として給水栓を閉める
- ホースクリップのねじを緩めて外す
- 現在設置されている排水ホースを外す
- 新しい排水ホースの長さを調節してホースクリップを取り付ける
- 洗濯機本体と排水エルボへ新しい排水ホースを取り付ける
順番に見ていきましょう。
【ステップ(1)】洗濯機の電源を落として給水栓を閉める
排水ホースの交換中に水が噴出すると、周囲が水浸しになります。
作業前は洗濯機の電源を落として、給水栓を閉めましょう。
【ステップ(2)】ホースクリップのねじを緩めて外す
ホースクリップのねじを外すには、ドライバーかペンチを使用して、緩めます。
このとき、ねじタイプのホースクリップはドライバー、ばねタイプであればペンチのように使い分けましょう!
【ステップ(3)】現在設置されている排水ホースを外す
続いて既存の排水ホースを外しますが、順番に注意が必要です。
水漏れ防止のために、必ず洗濯機側から排水口側の順に外してください!
排水口側の排水ホースは、排水エルボと一緒に外しましょう。
【ステップ(4)】新しい排水ホースの長さを調節してホースクリップを取り付ける
ホースクリップを新しい排水ホースへ取り付けていきますが、純正品を用意できなかった場合は、設置前に長さ調節が必要です。
古い排水ホースと同程度の長さになるよう、新しい排水ホースをハサミで調節してください。
ホースクリップの取り付け作業では、水漏れの発生を防ぐためにも緩くならないよう、きつめに取り付けるようにします。
【ステップ(5)】洗濯機本体と排水エルボへ新しい排水ホースを取り付ける
新しい排水ホースの設置作業では、先に洗濯機側へ取り付けていきます。
続いて洗濯機側とは反対の排水ホースを排水エルボと結合させ、水漏れ防止のためにビニールテープを巻き付けます。
さらにビニールテープを巻いた結合部を、結束バンドでより強く固定しましょう。
最後に排水口へ排水エルボを挿入して、排水ホースの交換作業は完了です。
【ややレトロなタイプ】ホースクリップがない場合の付け方
自宅の洗濯機の排水ホースがホースクリップを使用していないタイプの場合、交換作業は以下3つのSTEPでおこないます。
- 引っ張ったりハサミを使ったりして既存の排水ホースを外す
- 残った接着剤を除去してきれいにする
- 接着剤を使い新しい排水ホースを設置する
順番に見ていきましょう。
【ステップ(1)】引っ張ったりハサミを使ったりして既存の排水ホースを外す
ホースクリップが付属していないタイプの排水ホースは、一般的に接着剤によって取り付けられているので、剥がしていきます。
洗濯機に取り付けられている古い排水ホースを引っ張る、もしくはハサミを使ったりして切断しましょう。
排水口側の排水ホースは、ホースクリップが付属しているタイプと同様の手順で外してください。
【ステップ(2)】残った接着剤を除去してきれいにする
洗濯機から排水ホースを取り除いた箇所には接着剤が残るので、ドライヤーや紙やすりを使用して丁寧に除去します。
ドライヤーで接着剤を温めると粘着力が弱まり、取れやすくなりますが、難しい場合はさらに紙やすりをかけてください。
【ステップ(3)】接着剤を使い新しい排水ホースを設置する
洗濯機本体に残った接着剤をきれいに除去したのち、新しい排水ホースの設置作業をおこないます。
新しいホースに接着剤を塗布して、洗濯機本体へ取り付けましょう。
このときに使用する接着剤は、水漏れを防止するために強力なタイプを選び、均一に排水ホースへ塗布してください。
また、ホースクリップはホームセンターや通販サイトで購入できます。
排水ホースの取り付け作業にホースクリップを使用すると、接着剤の場合と比較して手間が省け、作業が楽になるでしょう。
排水口側への取り付けは、ホースクリップが付属しているタイプと同様の工程でおこない、洗濯機の排水ホースの交換作業は完了です。
排水ホースを設置する際に抑えるポイント
洗濯機の排水ホースの設置作業では、以下2つのポイントを抑えましょう。
- 排水ホースの先端を適切に差し込む
- スムーズに排水できる状態か確認する
順番に解説します。
【ポイント(1)】排水ホースの先端を適切に差し込む
洗濯機の排水ホースを排水口側へ設置する際に、排水配管が見えにくい場合もあるでしょう。
しかし適切に排水配管に差し込めていなければ、排水時の水圧や振動により抜けてしまい、水漏れにつながります。
設置の際は、排水配管の場所をよく確認して排水ホースの先端を取り付け、水漏れを防止しましょう。
【ポイント(2)】スムーズに排水できる状態か確認する
洗濯機の排水ホースを設置したあとは、以下の項目を確認してスムーズに排水できる状態であるか確認しましょう。
- 立ち上がっていない
- 折れやつぶれがない
- 先端をふさがない
排水がうまくいかなくなるので、排水ホースが立ち上がっている場合は10cm以下になるよう調整しましょう。
折れやつぶれのほか、排水ホースの先端がふさがっていても排水がスムーズにできません。
排水ホースが長すぎて折れているようなら調節して、つぶれの場合はなくしましょう。
先端のぶつかりは排水口が浅い場合に起こりうるケースであり、排水ホースがふさがると排水できないので、隙間があるか確認してください。
洗濯機の排水ホースについてよくあるQ&A
Q. 洗濯機の排水ホースをせっかく交換したので長持ちさせたい。いい方法はある?
日頃のメンテナンスが洗濯機の排水ホースを清潔に保ち、劣化を防いで長持ちさせるために重要です。糸くずや髪の毛などのゴミによる汚れの蓄積が排水ホースの劣化を招くので、半年に1回を目安に掃除をしましょう。
また排水ホースだけでなく、排水口にも汚れが蓄積するので、月1回程度掃除を実施するといいでしょう。洗濯機の排水口の掃除方法は、以下の記事でお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
Q. 洗濯機の排水ホースの付け方はわかったけれど、自分でおこなうには難しそう。業者への依頼はできる?
洗濯機の排水ホースを交換する時間がなかったり、ドライバーやペンチなどの工具を使う自信がなかったりする方もいるでしょう。
排水ホースの交換作業は、業者への依頼が可能です。無理に自分でおこなってけがや洗濯機の破損を招くよりも、業者へ依頼するとスピーディーかつ的確に対処してもらえるので安心です。
排水ホースを設置するならグリーンホームへ相談が安心
本記事では、洗濯機の排水ホースの取り付け方・取り外し方について解説しました。
ホースクリップを使用しているタイプであるかによって、排水ホースの交換方法は異なるので、確認してから実施しましょう。排水ホースの交換作業を終えたら、適切に排水配管へつなげているか・排水がスムーズかどうかのチェックも忘れずに。
とはいえ自分で交換するには時間がなかったり、細かい作業が不安だったりする方もいらっしゃると思います。大分県大分市のグリーンホームでは、様々なおウチのお困りごとサポートを実施しています。
水周りの困りごとはもちろん、定期メンテナンスや排水口の詰まりにも対応可能ですので、大分県大分市にお住まいの方はぜひグリーンホームへご相談ください。