洗濯機の水漏れ対処法を原因別に解説! 住まいのプロが今後の予防策も説明

  • URLをコピーしました!

洗濯機の水漏れが発生したとき「まず何をしたらいい?」「対処法は?」と、多くの方は慌ててしまうかもしれません。

原因箇所により、洗濯機の水漏れは対応が異なります。

本記事では住まいのプロの視点から、原因箇所別に洗濯機の水漏れが発生したときの対処法を解説します。

洗濯機の水漏れを再度発生させないためにも、今後の予防策までお伝えしていますので、お困りの方はぜひご覧ください。

目次

洗濯機の水漏れ発生時は第一に原因を探る

洗濯機から発生しうる水漏れは、主に以下の箇所があります。

  • 給水栓        
  • 給水ホース・給水口周囲               
  • 洗濯機本体        

水漏れの発生箇所によって対処法が異なるので、まずは給水栓を閉め、洗濯機の電源を落としたうえで、原因がどこにあるのかを探りましょう。

洗濯機の水漏れにおける原因箇所ごとの対処法

ここからは、洗濯機における以下3つの原因箇所から発生した、水漏れの対処法を解説していきます。

  • 給水栓
  • 給水ホース・給水口周囲
  • 洗濯機本体

順番に見ていきましょう。

給水栓

以下の図は、給水栓の構造です。

給水栓から水漏れが発生している場合、以下の原因が考えられます。

  • ナット部分の緩み
  • パッキンの劣化
  • 給水栓と配管に生じた隙間
  • 蛇口とニップルの接続不良

順番に解説します。

ナット部分の緩み

ナット部分が緩んでいる場合は給水栓のハンドル下から水漏れが起こります。

新たに部品を用意して交換する必要はないので、モンキーレンチを使用してナットを締め直しましょう。

パッキンの劣化

洗濯機の給水栓内部にあるパッキンが劣化していても、ハンドル下から水漏れが生じます。

パッキンの劣化では三角パッキンとコマパッキン、2つの部品を用意する必要があるので、ホームセンターやネットショップなどで入手しましょう。

パッキンの交換手順は給水栓のハンドルとスピンドルを外したのち、三角パッキンとコマパッキンを新しくセットするだけなので難しくはありません。

ただし万が一サビによりナットが動かなければ、業者へ依頼しましょう。

給水栓と配管に生じた隙間

自分では対処できず、業者への依頼が望ましい水漏れの原因として、洗濯機の給水栓と配管に隙間が生じるケースがあります。

給水栓と壁の間から水が漏れているようであれば、素人による対処は避けたほうが賢明です。

給水栓の交換が必要になり、配管トラブルが起こった場合に対応が難しいので、水漏れの解決はプロへ依頼しましょう。

蛇口とニップルの接続不良

洗濯機の給水ホースと蛇口の接続部分をつなぐ部品にニップルがあり、接続不良を起こすと水漏れが生じるので、4本のねじを締め直しましょう

また現在主流の給水栓は「ワンタッチつぎて」というタイプなので、ニップルを必要としません。

蛇口とニップルの接続不良は、比較的新しい住宅にお住まいの方に当てはまらない原因になるので、給水栓をチェックのうえ判断してください。

給水ホース・給水口周囲

洗濯機の給水ホース・給水口周囲が原因の水漏れには、以下3つがあります。

  • 給水ホース・給水フィルターのつまり
  • 給水ホースと洗濯機の接続不良
  • 給水ホース・給水口の破損

順番に見ていきましょう。

給水ホース・給水フィルターのつまり

洗濯機の給水ホースや給水フィルターは、綺麗な水が流れているから汚れにくいと思っている方も多いかもしれません。

しかし給水ホースや給水フィルターは、徐々に蓄積した水の不純物やカビによってつまりを引き起こし、水漏れの原因になります。

節約にお風呂の残り湯を使用していれば、皮脂や湿気により雑菌が繁殖して、さらに汚れやすいでしょう。

給水ホースや給水フィルターのつまりによる水漏れは、掃除が必要です。

酸素系漂白剤や専用の洗浄剤を使い給水ホースのつけ置き洗いをしたり、歯ブラシで給水フィルターの汚れをキレイにしたりしましょう。

給水ホースと洗濯機の接続不良

パッキンの劣化により、給水ホースと洗濯機の接続不良が起きている可能性があります。

再度試して「カチッ」と音がすれば問題ありませんが、うまくいかない場合はパッキンの劣化が考えられますので、交換しましょう。

給水ホース・給水口の破損

破損箇所が洗濯機の給水ホースのときは交換して対処しますが、手に入るまで時間がかかる場合はビニールテープやパテを使い、補強しておきましょう。

給水口が破損して水漏れが起きている場合は、自分での対処は難しいため、洗濯機の購入店舗やお客様相談窓口・業者への相談が適切です。

給水口の破損は、無理せず業者へ依頼しましょう。

洗濯機本体

洗濯機本体からの水漏れは、以下4つの原因が考えられます。

  • ゴミ取りフィルター・洗剤投入部分の清掃不十分
  • 洗濯槽の亀裂や穴
  • 【縦型洗濯機のみ】パルセーターの劣化
  • 【ドラム式洗濯機のみ】ドアパッキンの破損

洗濯機本体が原因の水漏れの場合、多くは業者へ依頼のうえ対処が適切です。

順番に見ていきましょう。

ゴミ取りフィルター・洗剤投入部分の清掃不十分

汚れはつまりの原因になるため、ゴミ取りフィルターや洗剤投入部分の掃除を怠ると水を排出できなくなり、洗濯機の水漏れにつながります。

水漏れだけでなく衣類の仕上がりにも影響を与えるので、洗濯後は毎回掃除しましょう。

洗濯槽の亀裂や穴

長年洗濯機を使用していると、洗濯槽へ亀裂が生じたり穴が開いたりして、水漏れを引き起こすことがあります。

洗濯槽の破損は自分で修理するには難しいため、修理業者やメーカーへの依頼、もしくは洗濯機の買い替えの検討が適切です。

【縦型洗濯機のみ】パルセーターの劣化

縦型洗濯機は「パルセーター」が回転して水流を作り、衣類の汚れを落としますが、摩耗して破損した場合に水漏れの原因になります。

洗濯槽の亀裂や穴が生じた場合と同様に、パルセーターの劣化による水漏れは素人による修理は困難です。

無理せず業者へ依頼したり、購入して年数が経過しているなら買い替えを検討したりしましょう。

【ドラム式洗濯機のみ】ドアパッキンの破損

ドラム式洗濯機をお使いの場合は、経年劣化によりドアパッキンが破損して水漏れが発生する場合があります。

水漏れの改善にはドアパッキンの交換が必要であり、分解作業が伴います。

業者へ依頼して適切に対処してもらいましょう。

洗濯機本体下部周囲が水濡れしていても問題ないケース

以下のように温度差により水濡れが生じていても、洗濯機を修理する必要はありません。

  • 水温と室温
  • 槽内温度と室温

夏場の暑くて気温の高い時期に冷たい水を使用したり、冬場に風呂の残り湯のような温かい水で洗濯したりすると、洗濯槽の外側の結露が起こります。

また冬場の乾燥運転のように、洗濯槽内部と室温に差が出る場合も同様です。

温度差が原因の場合、洗濯機のトラブルによる水漏れではないので、慌てず雑巾やタオルで拭きましょう。

洗濯機の水漏れを防ぐために日頃からできること

以下のように普段の使い方に少し気をつけると、洗濯機の水漏れは予防が可能です。

  • 洗濯物の容量を守る
  • 洗濯後は給水栓を閉じる
  • 定期メンテナンスを実施する
  • 設備を整える

順番に見ていきましょう。

洗濯物の容量を守る

洗濯機に負荷がかかり、故障による水漏れの原因になるほか、汚れ落ちの悪さや洗剤の溶け残りを招くため、一度に大量の洗濯はおすすめできません。

洗濯物は規定容量より少なめの、8割以下を心がけましょう。

洗濯後は給水栓を閉じる

洗濯後に毎回給水栓を閉じる作業を面倒に感じて、おこなっていない方もいるかもしれません。

しかしパッキンの劣化を早めて洗濯機の水漏れ発生を招く原因になるため、洗濯後は給水栓を閉めましょう。

定期メンテナンスを実施する

各パーツの接続部分に対する緩みのチェックや、掃除のような定期メンテナンスは、洗濯機の水漏れ以外にもさまざまなトラブル防止のために重要です。

洗濯機の不具合にいち早く気づけるので、定期メンテナンスを怠らないようにしましょう。

設備を整える

給水栓が外れても自動で停止するオートストップ式給水ジョイントや、床への水濡れ予防に防水パンの取り入れなど、設備を充実させる方法です。

オートストップ式給水ジョイントは自分でも取り付けできますが、防水パンの設置は専門的な作業もあるので業者への依頼が確実でしょう。

設備面を改善しておくと、万が一水漏れが発生したときも安心です。

自分で対処できなければ洗濯機の水漏れ修理を依頼する

洗濯機からの漏れを自分で対処できない場合は、迷わず以下のようなプロの業者へ依頼しましょう。

  • 洗濯機のメーカー
  • 家電修理業者や電気屋
  • 水道業者

購入して間もなければ洗濯機や設置による不良の可能性もあり、メーカーや設置した電気屋にて無償で対処してもらえる場合もあります。

洗濯機本体が原因であれば、家電修理業者がおすすめです。

水回りにトラブルが発生して水漏れが起こっている場合は、水道業者がスムーズに解決してくれます。

もちろん、グリーンホームでも洗濯機の水漏れ修理を承っております!お困りの方はぜひお気軽にご相談ください。

洗濯機の水漏れはグリーンホームへご相談を

洗濯機から水漏れが発生している場合は落ち着いて原因を探り、対処できないときは業者へ依頼すると、的確かつスムーズです。

水漏れの対処後は、再度発生しないよう洗濯物の容量を守ったり、洗濯機の定期メンテナンスを実施したりしましょう。

大分県にお住まいでおウチの水回りでお困りの際は、ぜひ大分県大分市のグリーンホームへご相談ください。

監修者

株式会社グリーンホーム代表/宅地建物取引士
先代から大在地区で不動産を営んで30年以上、大在地区の生活に根差したまちづくりのお手伝いをしてきました。

大分市大在・坂ノ市・鶴崎エリアで、賃貸探しや不動産管理に関してお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

目次