トイレつまりを自分で直す方法10選! 業者へ依頼すべき判断基準も合わせて解説

  • URLをコピーしました!

トイレつまりが発生したとき、どのように対応したらいいのかわからず、悩む方は多いでしょう。

本記事ではトイレつまりを自分で対処する方法をお伝えするとともに、業者への依頼が適切なケースについても紹介していますので、ぜひご覧ください。

目次

トイレつまりが考えられる4つの症状

水を流したとき、トイレつまりが発生しているのか、判断しかねるときもあるかもしれません。

まずは現在の状況が、以下4つの症状に当てはまるか確認してみましょう。

  • 水が流れにくく勢いがない
  • 水を流すと水位が上昇する
  • 便器内の水量が少なく異臭が感じられる
  • 水を流すとゴボゴボと異音がする

症状を順番に解説します。

水が流れにくく勢いがない

トイレの水が流れにくいときは、以下2つの原因が考えられます。

  • タンク側の不具合
  • 便器側のつまり

節水のためにタンクにペットボトルのような異物を入れている場合、トイレつまりではなく水量が足りていない可能性があるので、水位線に合わせて調節してください。

水量が足りている場合は、つまりによって水が流れにくくなっている可能性があるので対処しましょう。

水を流すと水位が上昇する

水を流したときトイレの排水口や排水管のつまりが発生していると、水位が上昇します。

無理に何度も水を流したり放置したりせず、早めの対処が必要な状態なので、業者へ依頼するか、本記事で後述する直し方を参考にしてつまりを解消してください。

便器内の水量が少なく異臭が感じられる

便器内の水位の上昇と同様に、低い場合も排水口や排水管のトイレつまりが発生している可能性があります。

便器から異臭がするようであれば、異物が排水部でつまりを引き起こしているとともに、腐敗しているかもしれません。

旅行や出張などで自宅を留守にしていた場合も便器内の水位は下がりますが、つまりではなく水分の蒸発によるものなので、一度水を流すと元に戻るでしょう。

水を流すとゴボゴボと異音がする

トイレの水を流すと、空気が一緒に混ざり合うので音がする場合がありますが、水がうまく流れなければ、つまりの可能性を否定できないので注意が必要です。

トイレットペーパーや、異物がつまっている場合も異音がするので、心当たりがあるようであれば対処しましょう。

トイレつまりを自分で直すか業者へ依頼すべきかの判断基準

トイレにつまりが発生している場合、すぐに業者へ依頼すべきか迷う方も多いでしょう。

つまりの原因がトイレットペーパーである場合や、水位が上昇してもゆっくり引くようであれば自分でも直せる可能性があります。

しかし流したものがアクセサリーやおむつなど異物の場合や、原因に心当たりがなかったりする場合は業者への依頼が最適です。

自分で対処すると異物によってトイレを傷つける可能性があるほか、経年劣化により排水管が破損していることも考えられるので、業者へ依頼して早めにトイレつまりを解消してもらいましょう。

トイレつまりを直すときの事前準備と必要なアイテム

トイレつまりを自分で直す場合、まずは電源プラグを抜いたうえで止水栓を閉めます。

さらに、以下のアイテムを用意しておきましょう。

用意するアイテム用途
マイナスドライバー止水栓を閉める
バケツトイレへ水を流しこむ
ぞうきん掃除に使用する
ゴム手袋処理作業を衛生的におこなう
ビニールシート・新聞紙汚水による周囲の汚れを防ぐ
灯油ポンプ水位が高いときに水を汲み取り下げる

事前準備を済ませ、必要なアイテムを用意したら、トイレつまりの対処を始めましょう。

トイレつまりの直し方10選

今回はトイレつまりを自分で解消できる方法を、10通り紹介します。

順番に見ていきましょう。

バケツからの水圧を利用する

水圧を利用する対処法はバケツがあればできるので、最も簡単なトイレつまりの解消法ともいえるでしょう。

【作業手順】

  1. 水を汲み出して便器内の水位を下げる
  2. 水が溢れないよう注意しながら排水口へ水を流す

1と2を繰り返しながら、水位が正常になるか試してください。

水溶性の異物をお湯で溶けやすくして流す

50℃前後のお湯によって水溶性の異物を効率的にふやかすので、水で改善できないトイレつまりの解消に効果的です。

【作業手順】

  1. 水を汲み出して便器内の水位を下げる
  2. 水が溢れないよう注意しながら排水口へお湯を流す
  3. 1時間ほど放置する
  4. バケツで水を流す

つまりを解消するときの注意点として、熱湯の使用は便器の割れにつながるので避けましょう。

重曹や酢・クエン酸の洗浄力を活用する

重曹と酢やクエン酸は、混ぜると発泡して汚れを落とす効果があります。

洗浄力を活用して、トイレつまりを解消しましょう。

【用意するアイテム】

  • 重曹 1/4カップ
  • 酢またはクエン酸 1/2カップ
  • 50℃前後のお湯 多めに用意

【作業手順】

  1. 排水口へ重曹をかけ、上から酢かクエン酸を入れる
  2. お湯を便器の半分くらいまで入れ、発泡したら1時間程度放置する
  3. バケツで水を流す

トイレつまりを解消させるポイントとして、重曹から先に入れ、続いて酢やクエン酸を順に投入します。

素早く発泡させて洗浄力を高めるために、投入する順番を守りましょう。

洗剤の洗浄力を活用する

自宅に洗剤が余分にある方におすすめの、トイレつまり解消法です。

【用意するアイテム】

  • 洗剤 100ml
  • 50℃前後のお湯

【作業手順】

  1. 水を汲み出して便器内の水位を下げる
  2. 洗剤を排水口へ投入する
  3. 水が溢れないよう注意しながら排水口へお湯を流す
  4. 20分ほど放置する
  5. 水位が下がっているようなら、バケツでさらにぬるま湯を流す

注意点として、使用する洗剤は1種類に絞ってください。

複数の洗剤を混ぜると有毒なガスが発生する場合があるので、避けましょう。

ワイヤーブラシでつまりの原因を流すもしくは除去する

トイレの入り組んだ箇所でつまりが発生しているときは、ワイヤーブラシが効果的です。

ホームセンターやネットショップでワイヤーブラシは購入でき、トイレつまりの原因を削ったり引っ張ったりできます。

【作業手順】

  1. ブラシヘッドを排水口へ挿入してつまり部分を探る
  2. ブラシヘッドを回転させながら削る、もしくは引っかけて取り出す

ワイヤーが排水口の奥へ進まなくなったらつまりが発生した箇所と捉えて、引っかけて取り出すか、ハンドルを回して原因の異物を削りバケツで流してください。

異物を削れないときは放置して、ふやかしながら作業するといいでしょう。

針金製ハンガーでつまりの原因を流すもしくは除去する

針金製ハンガーはワイヤーブラシと同様の使い方をして、トイレつまりの原因を削ります。

【用意するアイテム】

  • 針金製ハンガー
  • ペンチ

【作業手順】

  1. 針金製ハンガーのフック根本付近をペンチで切断する
  2. 切断部分を輪の状態に曲げ、便器に入れる
  3. つまりの発生箇所がわかったら削りバケツで流す

ハンガーがうまく曲がらず奥へ進まなければ、作業の継続は困難なので、無理して作業を進めず業者へ依頼しましょう。

ラバーカップ(スッポン)でつまりの原因を引き上げる

スッポンとも呼ばれるラバーカップは、トイレつまりの原因を引き上げて直します。

【用意するアイテム】

  • ラバーカップ
  • ビニール袋

【作業手順】

  1. 便器の縁から10cmを目安に水位を調整する
  2. ビニール袋の中心に穴を開けてラバーカップの持ち手を通す
  3. 便器にビニール袋をかぶせて周囲の汚染を防ぐ
  4. ラバーカップを密着させて引っ張る

便器内の水は、多すぎても少なすぎてもうまくいきません。

あらかじめ便器内の水位を調節しておきましょう。

またラバーカップを使用するときは、しっかり便器に押しつけたうえで引っ張り上げるとつまりを改善しやすいので、意識して作業してください。

真空式パイプクリーナーでつまりの原因を引き上げる

使用方法はラバーカップと同様ですが、吸引力がより強い真空式パイプクリーナーを使用すると、トイレつまりを改善できる可能性が高まります。

【用意するアイテム】

  • 真空式パイプクリーナー
  • ビニール袋

【作業手順】

  1. カップを覆う程度に水位を調整する
  2. ビニール袋の中心に穴を開けて真空式パイプクリーナーの持ち手を通す
  3. 便器にビニール袋をかぶせて周囲の汚染を防ぐ
  4. 真空式パイプクリーナーのカップを密着させて持ち手を引っ張る

洗面所や台所用など真空式パイプクリーナーのサイズはさまざまなので、購入するときに間違えないようにしましょう。

ペットボトルをラバーカップ代わりにする

トイレつまりが起きたとき、必ずしもラバーカップを持っているとは限りませんが、ペットボトルならあるという家庭も多いでしょう。

ペットボトルは、ラバーカップのようにしてつまりの対処に利用できます。

【作業手順】

  1. ペットボトルの底から4cm程度上を切り取り、蓋と底部分は使用しないので捨てる
  2. ペットボトルの飲み口部分へ親指を上から入れ、排水口に差し込む
  3. 上下に押したり引いたりを繰り返し、つまりを解消させる

ペットボトルの切り口は鋭くなっているので、けがをしないよう注意して作業しましょう。

手にビニール袋をつけてラバーカップ代わりにする

トイレつまりが発生したとき、ビニール袋が2枚あれば、ラバーカップの代用が可能です。

【作業手順】

  1. ビニール袋を2枚、ゴム手袋をはめた手の上からかぶせる
  2. じゃんけんの「グー」の形にする
  3. トイレの排水口へ手を当てて上下に動かす。

手をトイレへ入れるには抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、「自宅に何もない」「お金をかけたくない」といった場合に、ビニール袋を使用したつまりの解消法は最適な方法です。

またトイレの他の箇所の掃除はぜひ以下の記事もご覧ください!

トイレつまりの発生は一度グリーンホームへご相談ください

本記事では、トイレつまりが発生したときに自分でできる直し方を、症状や業者へ依頼すべき判断基準とともにお伝えしました。

トイレつまりが発生したとき、水溶性のものを流したときは自分で直せる可能性が高いので、ぜひ本記事を参考に実践してみてください。

万が一お子様のおもちゃやハンカチのような異物をトイレへ流してしまった場合は、ためらわずに業者へ依頼しましょう。

グリーンホームは大分県大分市にお住まいの方へ、おウチのお困りごとサポートを実施しています。

トイレつまりが自分で解消できないケースや作業が不安な方は、お気軽にご相談ください。

監修者

株式会社グリーンホーム代表/宅地建物取引士
先代から大在地区で不動産を営んで30年以上、大在地区の生活に根差したまちづくりのお手伝いをしてきました。

大分市大在・坂ノ市・鶴崎エリアで、賃貸探しや不動産管理に関してお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

目次