排水口掃除の方法をプロが解説! キッチンやお風呂など家の主要箇所の排水溝掃除

  • URLをコピーしました!

排水口掃除ってどうやってやるの?

排水口からなんだか臭う…簡単にできる掃除方法はある?

排水口掃除を怠るとぬめりや悪臭が発生するので、早急にどうにかしたいと思う方は多いでしょう。

汚れがひどくなれば悪化して、つまりが発生する可能性があるので、そのまま放置してはいけません。

本記事では家中の主要箇所について、排水口掃除の方法を解説します。

目次

排水口掃除をする前に汚れの原因を確認

排水口掃除をする前に、以下の表で家の主要箇所の排水口における、汚れの原因を見てみましょう。

スクロールできます
排水口掃除をする場所主な汚れの原因
キッチン  食べ物脂
お風呂場髪の毛皮脂石けんかす
洗面所  髪の毛皮脂石けんかすメイク用品
洗濯機 髪の毛洋服の繊維洗剤かす
ベランダ   砂木の葉土コケ

原因は場所によってさまざまですが、生活するなかで発生する異物はゴミ受けにせき止められたり、流れきらなかったりして排水口に溜まります。

排水口掃除を怠ると溜まった汚れが混ざり合い、悪臭やぬめりが生じます。

さらに蓄積した汚れによってつまりが発生する場合があるので、生活に支障をきたさないためにも定期的な掃除が重要です。

とはいえ、なかなか毎日掃除をすることは難しく、放置してしまった方もいるでしょう。もしぬめりや悪臭に悩まされている方でも、これらの汚れを落とすには、大がかりな作業は必要ありません。

次の章からは各場所別に、排水口掃除の方法について具体的に解説します。

【キッチン】排水口掃除の方法

日常的に使うキッチンでは、食器洗いや調理をすると食べ物のかすや脂が排水口に溜まります。放置するとぬめり・臭いが発生するだけでなく、雑菌の繁殖によって食中毒の原因にもなります。以下の道具を用意して、キッチンの排水口掃除をしていきましょう。

【排水口掃除に必要な道具】

  • 中性洗剤
  • 重曹
  • クエン酸
  • スポンジ
  • 歯ブラシ
  • ゴム手袋

【排水口掃除の手順】

  1. パーツを可能な限り外す
  2. 外したパーツを中性洗剤で洗う
  3. 重曹を排水口にたっぷり振りかける
  4. クエン酸をかけ、泡だったら30分ほど時間をおく
  5. お湯で流す

キッチンの排水口のパーツは、フタやゴミ受けに分解できます。編み目が細かいゴミ受けは、歯ブラシを使うと汚れを落としやすいでしょう。

熱湯を使用すると配管を傷めるので、最後にお湯で流すときは40度程度を目安にしてください。

【お風呂場】排水口掃除の方法

髪の毛や石けんかすなどで汚れが目立ちやすいので、排水口掃除のなかでも「お風呂場は苦手」という方は多いかもしれません。

しかしこまめにキレイにすると、ぬめりやひどい汚れは発生しにくくなるので、排水口掃除の継続は大切です。

以下の道具を用意して、お風呂場の排水口掃除をおこないましょう。

【排水口掃除に必要な道具】

  • 中性洗剤
  • 重曹
  • クエン酸
  • 掃除用のブラシ
  • 歯ブラシ
  • ビニール袋
  • ゴム手袋

【排水口掃除の手順】

  1. 見える範囲でゴミを取ってビニール袋に捨てる
  2. 排水口のパーツを可能な限り外す
  3. 中性洗剤でパーツを洗う
  4. 重曹とクエン酸を順に排水口にかける
  5. お湯を少量かけて発泡するのを待つ
  6. 30分放置したらブラシでこすって流す

お風呂場の排水口は、以下のパーツに分解できます。

  • 排水口カバー
  • ヘアキャッチャー
  • 封水筒

ヘアキャッチャーのような編み目のある細かな部品は、歯ブラシが洗いやすいでしょう。

排水口内部の掃除では、30分ほど放置している間に汚れが浮いてくるので、最後にブラシでこすってキレイに洗い流します。

排水口掃除をしているときにあまりに汚れがひどい場合は、漂白剤を使いたくなる方もいるかもしれません。どうしても汚れが落ちなければ、重曹とクエン酸の代わりに塩素系漂白剤を使う方法があります。しかしクエン酸と塩素系漂白剤を同時に使用すると、有害なガスが発生するので避けてください。

塩素系漂白剤を使用する場合は、翌日に排水口掃除をしましょう。

【洗面所】排水口掃除の方法

臭いがとくに発生しやすい箇所が、洗面所の排水口です。N字型をしているパイプの形状により汚れが蓄積しやすく、雑菌の繁殖やカビ・ぬめりが生じます。

以下の手順で、洗面所の排水口掃除をしましょう。

【排水口掃除に必要な道具】

  • 重曹
  • クエン酸
  • 歯ブラシ(あれば急須用ブラシも)
  • ビニール袋
  • ゴム手袋

【排水口掃除の手順】

  1. 排水口のゴミを取り除いてビニール袋に入れる
  2. 重曹を振りかけてクエン酸を入れる
  3. お湯を少しかけて発泡させる
  4. 30分放置する
  5. 排水口の内部を歯ブラシで掃除する
  6. ゴミ受けを急須用ブラシで洗う
  7. 洗い流す

排水口のゴミ受けは歯ブラシでもいいのですが、さらに細かい目の隙間を洗える急須用ブラシを使うと隅々までキレイになります。

急須用ブラシは100均一で手軽に手に入るので、事前に購入しておくといいでしょう。

【洗濯機】排水口掃除の方法

洗濯機の排水口掃除をせずに放っておくと、つまりが起き「洗濯機のエラーが発生して動かない…」という事態が発生する場合があります。

日々の生活へ支障をきたさないためにも、以下の方法で定期的に洗濯機の排水口掃除をしましょう。

【排水口掃除に必要な道具】

  • 市販のパイプクリーナー
  • 中性洗剤
  • スポンジ
  • 歯ブラシ
  • バケツ・コップ
  • ゴム手袋
  • ビニール袋
  • 雑巾

【排水口掃除の手順】

  1. 洗濯機の電源を抜き、給水栓を閉める
  2. 排水口のパーツを外す
  3. ゴミを取り除いてビニール袋に入れる
  4. パイプクリーナーを注ぐ
  5. 規定時間待ち水を流す

洗濯機の排水口のパーツを外すときは水浸しにならないよう、あらかじめ雑巾を敷いておきましょう。

L字型のエルボについているクリップを外し、受け皿部分から外していきます。外したパーツは中性洗剤で洗ってください。

ポイントとして、最後にパーツを戻すときは逆の手順になるので、順番を覚えておきましょう。

洗濯機の排水口掃除には、市販のパイプクリーナーが簡単かつ効率的に汚れを落としてくれるのでおすすめです。市販のパイプクリーナーは、スーパーやドラッグストアなどで手軽に手に入ります。使用するときは、表記されている規定時間に沿って放置しましょう。

また洗濯機の排水口掃除は市販のパイプクリーナーを使う方法のほかにも、さまざまなやり方があります。以下の記事で洗濯機の排水口掃除について詳しく解説していますので、参考にしてください。

【ベランダ】排水溝掃除の方法

常に雨風にさらされているベランダの排水溝は、放置するとベランダが水たまりのようになってしまいます。

マンションやアパートであれば下の階へ浸水被害を招く恐れもあるので、以下の手順で定期的に排水溝掃除をしましょう。

【排水溝掃除に必要な道具】

  • 重曹
  • クエン酸
  • 新聞紙
  • ほうき・デッキブラシ
  • ちりとり
  • メラミンスポンジ

【排水溝掃除の手順】

  1. 水で濡らした新聞紙をちぎって丸める
  2. ベランダにまいてほうきでゴミを掃く
  3. 排水溝に重曹をまく
  4. 上からクエン酸を振りかける
  5. 水をかけて発泡させてしばらく待つ
  6. デッキブラシでこすって水で洗い流す
  7. 取れない汚れをさらにメラミンスポンジでこする
  8. 水で流す

ベランダには土やホコリなどのゴミがあり、そのままほうきで掃くと集めにくいので、濡らした新聞紙で絡め取りましょう。

ゴミを取り除いたら、排水溝の汚れを重曹やクエン酸で汚れを浮き上がらせていきます。デッキブラシやメラミンスポンジで隅々までキレイにしたら、ベランダの排水溝掃除は完了です。

排水口掃除はグリーンホームへのご依頼で簡単きれいに

本記事では、家の主要箇所における排水口掃除の方法について解説しました。

排水口掃除は「ぬめりや臭いがあって、掃除したくない」と感じる方が多いでしょう。しかし実際に排水口掃除に取りかかってみると、簡単な作業ですぐに終わります。

とはいえ、長年蓄積した汚れは必ずしもすべてキレイに落とせるとは限りません。自分で排水口掃除をしても落としきれない汚れは、プロへ依頼してキレイにしましょう。

大分県大分市のグリーンホームは、おウチのお困りごとサポートを実施しています。家中の排水口掃除を承りますので、お悩みの方はぜひご相談ください。

監修者

株式会社グリーンホーム代表/宅地建物取引士
先代から大在地区で不動産を営んで30年以上、大在地区の生活に根差したまちづくりのお手伝いをしてきました。

大分市大在・坂ノ市・鶴崎エリアで、賃貸探しや不動産管理に関してお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

目次